粉末タイプ

青汁の代名詞である「ケール」について

ケールと言えば青汁といっても過言ではないくらい、代名詞的な存在となっています。
アブラナ科アブラナ属の野菜で、キャベツやブロコリーの仲間です。
ケールは野菜の中でも栄養価が高く、栄養バランスにも優れています。

ケールの旬は夏ですが、年間を通して栄養価はほとんど変わりません。
ケールに含まれる栄養を見てみると、ビタミン、ルテイン、食物繊維、メラトニン、カルシウムとなっています。
ビタミンの中には葉酸も含まれるため、カルシウムなどと合わせて、妊婦にも必要な栄養が含まれています。

葉酸は熱を加えると良さが損なわれるため、ケールをすり潰しそのままを青汁として食すのが一番良い取り方です。
しかしケールには独特の青臭さがあり、好みが大きく分かれるところがあります。
元々野菜サラダにあまり味をつけずに、素材の味を楽しめる人なら100%のケール青汁も抵抗なく飲めると思います。

しかし野菜嫌いの人やドレッシングなど味をつけないと食べられない人には、青臭さがデメリットとなってしまいます。
野菜の中でも栄誉価が高く、バランスも良いためクセがネックになり続けられないのはとても残念な事です。

本来は素材の味をそのまま味わうのが理想ですが、今は続けやすさや味にこだわる傾向が強くなっています。
ケールの青汁も以前と比べてかなり飲みやすく、味も美味しくなっています。
そのままでは飲みにくいなら、牛乳や豆乳に混ぜるのもオススメです。
甘味が欲しい時は、ガムシロップではなくハチミツを使ってみましょう。

青汁を飲む時、そのままでは飲みにくいが甘味を加えると飲めるという人は、ハチミツもオススメですが、バナナと一緒にミキサーにかけ、青汁バナナドリンクにするのもオススメです。
甘味も出るしバナナの栄養も加わるから、栄養価と味がグンとアップしていきます。
バナナ以外にも好きなフルーツを加えると、独特のクセふがマイルドになり飲みやすくなるのでぜひお試し下さい。
またこちらの青汁の比較ランキングサイトも参考にご覧ください。